こんにちは、新松戸校です。
今回は節分に因んだ工作の様子をご紹介します。
今回みんなで作ったのは、鬼と恵方巻がモチーフのけん玉です。
はじめに恵方巻の具材を色塗りし、周りに切り込みを入れて
ちょっと苦戦しながらも、カットしたトイレットペーパーと合体させます。
のりに見立てた黒い色紙をクルっと巻いたら…恵方巻のできあがり☆
「鬼撃退用の激辛恵方巻作ったよ!!」なんて教えてくれた子も(^^♪
恵方巻をキャッチするのは紙コップ製の鬼です。
思い思いに鬼の顔を描きます。
鬼の顔と穴をあけた口に見立てた紙コップをつけるのが意外に難しく、
しっかりつけなきゃ!と頑張っていました。
最後は、恵方巻と鬼の顔を紐で繋いだらけん玉の完成です!
完成後は、自分で作ったけん玉を使って夢中になって遊んでいました。
「先生、キャッチできたよ!」
「上手いから、見てて!」
上手く出来ると、誰かに見せたくなりますよね。
自己肯定感をあげるチャンスですね(*^-^*)
始めは上手く行かなくても、練習したら上手く行った!
そんな報告をしてくれた時には、私たちスタッフも一緒になって大喜び!
全力で褒めて、自己肯定感もアップ!
これからも、季節のイベントをみんなで楽しみながら、
できた!の経験を増やしていきます。
+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#
体験・見学を随時受け付けています!
ご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせください☆
わくわくクラブ 新松戸校
TEL:047-344-5225( 10:00~18:00 休校日:日祝 )
+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#
最近のコメント