皆さん、こんにちは。わくわくクラブジュニアの山田です。
年が明けてから早いものでひと月が過ぎましたね。
年始に立てた抱負は実行できていますでしょうか?
今回は児発の1月最後の小集団レッスンの様子をお知らせします。
板書は濁点のついた言葉を書きました。
「きんいろ」➞「ぎんいろ」、「さる」➞「ざる」、「からす」➞「がらす」など
濁点をつけると言葉の意味が変わるものがあることを学びました。
「たんす」➞「だんす」に変化し、
ガラスがダンスしている様子を想像しみんな大爆笑していましたよ(≧▽≦)
工作は今年の干支にちなんで<ヘビ>にしました。
はさみで切った2本の紙をパタンパタンと交互に折っていくことで、
バネのように伸び縮みする胴体が出来上がります。
可愛く描いた顔を貼り付けて完成~。
折っていく順番に戸惑いながらも、可愛いヘビを仕上げることができました。
運動は【しっぽとり】をしました。
まずは紐を使って準備体操で体をほぐします。
しっぽとりのルールもバッチリ聞き、いざスタート!!
自分のしっぽが取られてもくじけず時間いっぱいお友だちのしっぽを追いかけました。
次回のお知らせも楽しみにしていてくださいね ☆(#^.^#)☆
最近のコメント