パソコンクラブ~調べて伝えよう~制作編☆新松戸校

2025年4月8日
wakuwaku-editor 新松戸校

今日はパソコンクラブの様子をお伝えします。

今取り組んでいるのは、「自分の好きな世界遺産を伝えよう!」です。

子どもたちにおなじみのフラッシュカードの中に
「世界遺産」「日本にある世界遺産」
というものがあります。

その中で自分が好きなものについて調べて伝えてみようという試みです。

これまで調べ活動というのは本格的に取り組んだことがなく、
こども達にとってはかなりチャレンジングなものでした。

何について調べるかはみんなスムーズに決まりました。
「原爆ドーム」「白神山地」「富士山」
それから「ビッグベン」「サグラダファミリア」「ストーンヘンジ」など
興味あるものはみんな個性的ですね(o^―^o)

パワーポイントでスライドを作ります。
初めは検索したネット記事の情報をそのままに入力しようとする子が多く
「見づらいし・・・わかりにくい・・・」

そこで、対照的なスライドを見せて、どちらが読みやすいかなと呼びかけると
「文字は大きいほうが読みやすい」
「文は短いほうがいい」とみんな意見が合いました!(^▽^)

聞いたからと言って、すぐ自分の発表準備に生かせる!ということはないのですが、
「これはこのままでいいのかな」
「この文はもうちょっと短くなるね」とふと止まって考えさせると、
「ちょっとみにくいかな~?」
「それいいアイデアだね」と納得の笑顔で、修正作業ができました。

一歩一歩です(⌒∇⌒)

学年の違いもありますが、検索にはある程度慣れが必要なようで
検索キーワードはこちらで提案してあげると楽に調べることができるようです。
「サグラダファミリア 特徴/小学生の遊ぶところ/みどころ」
スペースをいれて、2つ、3つキーワードを入れてみてね。

少しでも学習っぽい雰囲気になると、
やりたくないと少し不機嫌になってしまう子もいます。
それでも、これをやらないと終わらないし・・・次にもいけない・・・
葛藤の中、なんとか自分で気持ちに折り合いを付けて作業を始めていました。

そのうちに自分の興味ある名物料理を見つけ「これうまそう」と、
いつの間にか笑顔になっています。

1年間続けられるか不安だった子のしっかりとした成長をしみじみ感じ、
指導員もうれしいひと時でした。

パソコンクラブが、友達の存在に励まされ、刺激しあって、
やってみるができる成長の場になっています。

スライドが完成したら、次はいよいよ発表になります!
子どもたちがどんな姿を見せてくれるか、楽しみです!

+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#
体験・見学を随時受け付けています!
ご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせください☆
わくわくクラブ 新松戸校
TEL:047-344-5225( 10:00~18:00 休校日:日祝 )
+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#